子供のお腹の調子が悪い時に食べた方がよい食品と食べてはいけない食品
- yuzu.jiiya
保育園で勤務する管理栄養士です。主な投稿は、保育園での給食や気になる食のこと。スポーツ栄養は仕事じゃないけど、興味のある分野です。 #保育園栄養士 #管理栄養士 #調理師 #幼児食 #離乳食 #スポーツ栄養
「なんとなく子どもの元気がない」「いつものようにご飯を食べない。」
我が子がそんな風に見えるときありませんか?
もしかしたら、お腹の調子がよくないかもしれません。
子どもの体は正直で、顕著に表れます。
体の疲れや見えないストレスのせいで、胃や腸の調子が悪くなっているのです。
そんな時に摂るべき食事、控えたほうがよい食事を紹介したいと思います。
お腹の調子が悪い時は消化のよい食品を中心にメニューを考える
胃腸が悪い場合は、大人でも子どもでも考え方は同じです。
消化が良い食品を選び、胃腸に負担がかからないよう消化の良い食事をする一方、消化の悪いメニューはなるべくメニューに入れないようにしましょう。
消化のよい食品は食物繊維が少ないか脂肪が少ないか
食物繊維が少ない | 人参・じゃがいも・大根・かぼちゃ・白菜 |
脂肪が少ない | 白味魚・豆腐・鳥ささみ・鶏胸肉 |
消化の悪い食品は食物繊維が多いか脂肪が多い食品
逆にこちらの食材は、消化が悪いのでお腹の調子が悪い時は控えるようにしましょう。
食物繊維が多い | きのこ類・たけのこ・海藻類 |
脂肪が多い | バラ肉・ロース(豚・牛)・鶏皮 |
調理方法も重要!お腹の調子が悪い時は切り方・食品の固さ・油に気をつける
また、食材だけでなく調理方法でも消化吸収は大きく変わってきます。
消化のよい調理方法
切り方が小さい | みじん切り・千切り |
食材が柔らかい | しっかりと火を通す |
調理に油を使わない | 蒸す・煮るなどの調理方法を |
消化の悪い調理方法
切り方が大きい | 乱切り・ぶつ切り |
食材が固い | 食感を残す |
調理に油を使う | 炒める・揚げるなどの調理方法は× |
その他、下記4点の食品もお腹の調子が悪い時にはさけるようにしましょう。
- 甘味(洋菓子・煮豆など)が強い食品
- 塩味(漬物・ハム・ベーコンなど)が強い食品
- 酸味(酢の物・かんきつ類など)が強い食品
- 香辛料を多く使った食品(カレーライス・唐辛子など)
胃酸の分泌を高めるので、控えましょう。
また、ゆっくり、よくかんで食べることも重要ですよ。
切り方が大きいと消化に悪いように、大きいまま飲み込むと胃腸での負担が大きくなります。
食品別お腹の調子が悪い時に適した料理例
次はお腹の調子が悪い時に適した食品・料理、注意したい食品・料理を紹介します。
麺類
- 適した食品
- おかゆ・うどん・食パン
- 適した調理方法
- 煮込みうどん・たまご粥
- 適さない食品・調理方法
- 炒飯・菓子パン・ラーメン・スパゲティー
魚介類
- 適した食品
- 白味魚(たら・たい・かれいなど)
- 適した調理方法
- 煮魚・蒸し魚・鍋料理
- 適さない食品・調理方法
- いか・たこ・干物・塩辛・うなぎ
肉類
- 適した食品
- 脂身の少ない部位(ささみ・鶏皮なし肉・赤身肉)
- 適した調理方法
- 蒸し鶏・ホイル焼き・しゃぶしゃぶ
- 適さない食品・調理方法
- 脂身の多い肉(バラ・ロース)ハム・ベーコン・トンカツ・焼肉
卵類
- 適した食品
- 卵
- 適した調理方法
- 卵豆腐・卵とじ・茶わん蒸し
- 適さない食品・調理方法
- 生卵
大豆製品
- 適した食品
- 豆腐・納豆
- 適した調理方法
- 湯豆腐
- 適さない食品・調理方法
- 枝豆・油揚げ・生揚げ・がんもどき
乳製品
- 適した食品
- 牛乳・ヨーグルト
- 適した調理方法
- ポタージュ・プリン・ホットミルク
- 適さない食品・調理方法
- 生クリーム
野菜・イモ類
- 適した食品
- 繊維の少ない野菜(白菜・人参・大根など)・南瓜・じゃが芋
- 適した調理方法
- 煮びたし・煮物
- 適さない食品・調理方法
- 繊維が多く硬い食材(ごぼう・たけのこ・セロリなど)きのこ類、海藻類
果物
- 適した食品
- バナナ・りんご
- 適した調理方法
- -
- 適さない食品・調理方法
- パイナップル
お腹の調子が悪い時のおすすめ食事例
お腹の調子が悪い時に適した食材や調理方法を紹介しましたが、実際の食事にはどのように取り入れたらよいのでしょうか。
ここでは、食事例をまじえて紹介したいと思います。
朝食
おかゆ・南瓜の煮物・卵焼き・バナナ
主食はお腹の調子に合わせて軟飯やおかゆにしましょう。おかずも煮物や煮びたしの温かいものがよいです。
朝ごはんに食べやすい卵料理ですが、子供には半熟卵よりも加熱した調理方法をおすすめします。使用する油は最小限にしましょう。
昼食
煮込みうどん・粉ふきいも・りんご
お腹の調子が悪くても、エネルギーが必要ですので、食べられるものをしっかり食べましょう。
うどんは柔らかめにゆがきます。野菜は大根・人参・白菜など繊維が少なく、煮込めば柔らかくなるものを選んでください。
お肉を入れる場合は、赤身肉を選び、脂質の多いばら肉やロース肉はやめましょう。鶏肉も皮を取り除いて使うと食べやすくなります。
間食
ヨーグルトorふかし芋orおにぎり
お腹の調子が悪い時は、無理して間食をとる必要はありませんが、子どもの楽しみではありますので少量で、胃や腸に負担のかからないものを選びます。
甘いケーキ類や硬いせんべいといったものは避けましょう。食べやすいヨーグルトや少量であればふかし芋やおにぎりといったものをよくかんで食べるとよいでしょう。
赤ちゃん用のおせんべいなども食べやすいと思います。
夕食
おかゆ・白身魚のホイル焼き・煮びたし・味噌汁
お肉よりもお魚、炒めものよりも煮物といったように食材、調理法を選んでください。
これらは、家族でもおいしく食べられるメニューです。ホイル焼きの野菜は人参やキャベツなどにし、きのこ類は避けましょう。
煮びたしは、白菜をメインに人参などで彩りに。お味噌汁の具は、豆腐や玉ねぎ・じゃが芋がおすすめです。
日頃の食習慣を注意して
子どもの場合、大人とは違ってお酒やたばこという注意点はありませんが、自分で生活習慣を規則正しくすることが難しいです。
早寝早起きをするにしても、決まった時間に食事をとろうと思っても、家族のコントロールが必要となってきます。
食事の好き嫌いが多い時期でもありますが、次のことを心がけて生活リズムを作りましょう。
- 3食、規則正しく食べる
- 偏食しないように、バランスよく食べる
- 間食の摂りすぎに注意
- 睡眠を十分にとる
- しっかり外遊びを行う
なお、お腹の調子が良くない状態が長く続くようであれば、早めに医療機関を受診しましょう。