卵アレルギーの対策方法と慣らすための簡単レシピ

Writer Profile
yuzujiiya
yuzu.jiiya

保育園で勤務する管理栄養士です。主な投稿は、保育園での給食や気になる食のこと。スポーツ栄養は仕事じゃないけど、興味のある分野です。 #保育園栄養士 #管理栄養士 #調理師 #幼児食 #離乳食 #スポーツ栄養

離乳食が始まり、初めての食べ物を与えるときは、ドキドキ嬉しい気持ちの反面、アレルギーの心配がないか不安になりますよね?

私も約10年間保育園で管理栄養士として勤務しており、実際に卵アレルギーのお子さんをもつお母さんと話をしてきましたが、初めて卵を食べてじんましんがみるみるうちに現れ、とてもびっくりしたようです。

では、卵アレルギーになった時にママパパはどういう対策をとるべきなのか?

このページでは、アレルギーの中で最も多いと言われている、卵アレルギーについての対策をご紹介します。

アレルギーって何??

卵アレルギー

私たちの体には、体内に入ってきた異物(ウイルスや細菌など)に対して、対抗しようとするしくみが備わっています。

このしくみを、免疫と呼びます。

この免疫のしくみが、食べ物や花粉など、本来、私たちの体に害を与えない物質にまで過剰に反応する結果、不利益な症状を引き起こしてしまう現象がアレルギーです。

アレルギー反応の代表的な疾患で代表的なものは下記があります。

  • 花粉症
  • アトピー性皮膚炎
  • 気管支喘息
  • 食物アレルギー

ここでは、食物アレルギーについて、わかりやすく解説していきます。

食物アレルギーの軽度な症状

アレルギーの症状は以下のような、皮膚症状や粘膜症状が発生します。

  • かゆみ
  • じんましん
  • 赤み
  • 目の充血・腫れ
  • くしゃみ
  • 鼻水
  • のどの痒み・イガイガ感

食物アレルギーの重度な症状

また、重度な場合は、消化器系や呼吸器系などの下記のような症状が発生します。

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 悪心
  • ぜん鳴
  • 呼吸困難

中には、即時型アレルギー反応のひとつで血圧低下や意識喪失など、生命をおびやかす症状を伴うアナフィラキシーショックとなることもあります。

全身の多臓器に重篤な症状が現れることもあるので、気をつける必要がありますね。

アレルギー症状が発症するまでの時間

私も保育園で勤務中に、アレルギー症状がでてしまった現場に何度か居合わせたことがあります。

多くの子どもはかゆみと共に、じんましんが出ていました。

アレルギーとなる食材を食べてから症状が出るまでの時間は15-30分、長くて1時間後くらいに気が付くこともありました。。

卵アレルギーを引き起こすメニューとは?

卵

卵を含む食材、料理とはいったいどのようなものがあるでしょうか?

卵アレルギーを引き起こす食べ物について説明します。

卵が含まれていてもアレルギーの状態によってはいける場合もある

卵アレルギーの場合、卵が含まれるもの全てが食べられないという訳ではありません。

卵が含まれる量が多いか少ないか、加熱されているか生のままか、などでどれくらい食べられるか判断します。

卵が含まれているメニューとは?

卵が多く使われる料理としては下記のようなものがあります。

判断がつきやすい卵を卵料理

  • 茹で卵
  • オムレツ
  • 炒り卵
  • お好み焼き
  • 卵スープ

このあたりはわかりやすく卵が使われているので対策しやすいですね。

つなぎとして使用されている卵料理

知らず知らずにうちに食べてしまうパターンとして、卵を少量「つなぎ」として使用している場合の下記のような料理があります。

  • ハンバーグ
  • 天ぷら
  • フライ
  • コロッケなど

市販で売られている食材や調味料にも卵は含まれている

その他にも市販で売られている食材・調味料にも卵が含まれているものもあります。

  • マヨネーズ
  • ドレッシング
  • ホットケーキミックス
  • 天ぷら粉
  • ハム
  • ウインナー
  • かまぼこ
  • ちくわなど

子供が好きな食べ物にも卵は含まれている

子どもの大好きなおやつにも卵が使われているものも多いです。

  • ケーキ
  • 蒸しパン
  • クッキー
  • ビスケット
  • メロンパンなどの菓子パン

もちろん今紹介した以外の料理にも卵が含まれていることもあります。

食材に何が含まれているか見た目ではわかりづらいため、パッケージの裏などに記載している成分表をよく読んで確認してください。

また、90℃前後で火を通すプリンや半熟で食べることもあるフレンチトーストも要注意ですので覚えておきましょう。

卵アレルギーだと一生、卵を食べられない?

食物アレルギーの原因は、食べ物に含まれるタンパク質が異物と認識されて症状が引き起こされます。

この異物をアレルゲンと呼びます。

食物アレルギーは子どもに多くみられることが特徴です。

子供は消化機能が未発達のため、アレルゲンとなるタンパク質を分解することができないことがその一つの要因と考えられています。

そのため、成長に伴い、消化器官が発達していくと、原因食物を食べられるようになっていくこともあります。

食物アレルギーの有症率

食物アレルギーになっている人の割合はどのようになっているのか?

  • 0歳:34%
  • 5歳以下:全体の80%
  • 10歳以下:全体の90%

食物アレルギーは10歳以下に極めて多いことがわかりますね!

ですので、食物アレルギーだからと言って悲観することはなく、成長とともに治ると信じてママパパは寄り添ってあげましょう。

しかし、18歳以上も5%おり、大人になっても症状が緩和されないものもあるので注意が必要ということを覚えておきましょう。

卵アレルギーかな?と思ったら。卵アレルギーを確認する方法とは?

子どもに朝ごはんで卵焼きを食べさせたら、赤い湿疹でてきた…

そういう場合は、まず病院へ行きましょう。

しかし病院へ言ってもすぐに、卵アレルギーですね、とは診断されません。

病院によって少し違いはありますが、下記のような工程で卵アレルギーについて確認します。

病院での卵アレルギーの問診内容

病院によって少し違いはありますが、下記の内容を問診されます。

  1. 原因と疑われる食物(何をどれくらい食べたか)
  2. 食べた時の症状、経過時間(いつ食べて何分後に症状が出たか、どれくらい症状が続いたか)
  3. アレルギーをもつ家族がいるか
  4. 今飲んでいる薬はあるか
  5. すでにかかっている病気があるか

病院での卵アレルギーの検査内容

病院で下記のような検査を順に行い、卵アレルギーについての確認をしていきます。

血液検査や皮膚試験
原因食物を見つける
食物除去試験
検査の結果から疑われた食物について行う
食物経口負荷試験
アレルギー植物を確定し食べられる範囲を決定する

自宅で判断する方法

原因食物を食べて症状が出ないと、アレルギーかどうかは分かりません。

ですので、原因食物(卵アレルギーかなと思ったら卵)を初めて食べさせる場合は、小さじ1/4くらいの少量から始めましょう。

病院が開いている平日の午前中に試してみることがおすすめです。

食物アレルギーではなく、アトピー性皮膚炎の場合もあるので、スキンケアを行い、皮膚症状を改善させることもあります。

卵アレルギーでも大丈夫!子供が大好きな簡単デザートレシピの紹介

卵アレルギーだからケーキなど甘いものを食べさせない。。

と、悩むママパパもいるでしょう。

そこで、卵アレルギーでも食べられる簡単デザートレシピをご紹介します。

卵不使用 豆腐ドーナッツ

分類 食材 分量  
A 小麦粉 100g  
A 片栗粉 40g  
A ベーキングパウダー 6g 大さじ1/2
B 絹ごし豆腐 200g  
B 砂糖 40g  
C 粉糖 適量  
  1. ボールにBの材料を入れて、泡だて器で混ぜてなめらかにする。豆腐の水切りはしなくてよい。
  2. 1にAをふるい入れて、ゴムベラで生地がまとまるまで混ぜる。柔らかめの生地です。
  3. 中温(170℃)の揚げ油を用意し、スプーンで一口サイズにすくってから油の中に入れる。
  4. きつね色になるまで揚げ、冷めたら粉糖をまぶして出来上がり。

卵・バターを使わなくてもおいしく仕上がります。かたくり粉を入れるのでもっちりした食感になっておいしいですよ!

卵なし カラメルプリン

■プリンの材料

食材 分量  
牛乳 200ml  
生クリーム 100ml  
冷凍かぼちゃ(皮取り除く) 30g 大さじ2
砂糖 18g  
粉ゼラチン 5g  
30ml 大さじ2

■カラメルソースの材料

食材 分量  
グラニュー糖 36g 大さじ3
30ml

大さじ2

まずは、プリンの底にあるカラメルソースをつくりましょう。

  1. 鍋にグラニュー糖と水大さじ1を入れ、あめ色になるまで煮詰め、 火を止めて残りの水大さじ1を加え(はねるので注意)、鍋をゆすって全体が均一なあめ色になったらプリン型に入れる。

次に、プリン本体を作ります。

  1. 分量の水に粉ゼラチンを入れて混ぜて5分程おいてふやかし、電子レンジで20秒温めて溶かす。
  2. 冷凍かぼちゃは解凍後、なめらかにつぶす。
  3. ボウルに牛乳を入れて、電子レンジで2分温め、砂糖と3を加えてよく混ぜ溶かし、2を入れてこし器でこす。
  4. 1の容器に入れて冷蔵庫で半日ほど冷やし固める。
  5. 容器の底と周りをかるく温め、ひっくり返して器に取り出す。

卵のかわりに南瓜で卵色になります!。少量の場合、冷凍かぼちゃを使うと便利ですよ。

冷やして固めるだけなので、蒸し加減も気にせず、手間がかかりません。

見た目も可愛く体にも良いので、パパでも簡単に作れますよ!

子供が卵アレルギーとわかったら

食事は毎日の楽しみです。

アレルギーの症状で辛い思いをすることがあるかもしれませんが、アレルギーのことを理解し、向かい合うことで、安心して美味しい食事を楽しむことができるでしょう。

また、子どもが成長するにつれて改善される場合がほとんどですので、焦らず対処していきましょう。

「食べ物の疑問」カテゴリ最新記事

便秘対策 レシピ
食べ物の疑問

管理栄養士が考える子供が便秘の時にオススメの食べ物と便秘対策簡単レシピ

子供の便秘って見ている親にとってはとても辛いですよね。 うんこが5日以上でていない 便がでた後にお尻をふくと血が混じっている 便が石ころのように硬い この場合は、お子さんは便秘であると言えます。 わた…

ノロウイルスに感染しないための食事
食べ物の疑問

ノロウイルスに感染しないための食事とかかった時の対策方法

冬になると「ノロウイルスによる集団食中毒」というニュースを耳にする機会が増えてきますね。 下痢や嘔吐を引き起こすノロウイルスですが、感染した場合どのように対処すればよいのか? ノロウイルスにかかった時…

子ども 苦手な野菜
食べ物の疑問

子どもに苦手な食べ物を食べられるようになるアイデア一覧

大人になっても野菜の好き嫌いってありますね。 子どものうちから食べられるようになっていれば…という思いのパパママもいらっしゃるのではないでしょうか? そこで、特に嫌いな野菜として保育園でも声が上がって…

子供 骨を丈夫にする食事
食べ物の疑問

骨を丈夫にするための5つの栄養素と逆にとってはいけない栄養素とは?

健康的なでけがをしにく体づくりの基礎となる骨。 親としては子供の骨は丈夫になってもらいたいですよね? 子どもの骨を丈夫にするための食事についてご紹介します。 骨を丈夫するための5つの栄養素と多く含んだ…

子ども お腹の調子が悪い 食事
食べ物の疑問

子供のお腹の調子が悪い時に食べた方がよい食品と食べてはいけない食品

「なんとなく子どもの元気がない」「いつものようにご飯を食べない。」 我が子がそんな風に見えるときありませんか? もしかしたら、お腹の調子がよくないかもしれません。 子どもの体は正直で、顕著に表れます。…